Point にB地区第5戦(実質第2戦)までのポイント集計を掲載致しました。
更新情報 9/1
CalendarにB地区第6戦のエントラントリストのリンクを追加致しました。
お知らせ
本日の2011第2回ダートラ部会で話し合った結果、JDCEA義捐金の使い道について下記の追加を行う事に決定致しました。
1: ダートラに初めてエントリーする選手に対するエントリー費の全額援助。
2: 被災した選手、及び上記1の選手にマシンを貸してダブルエントリーする選手にもエントリー費を半額援助。
3: 今年のJAFカップJMRCオールスター戦にエントリーする選手(被災者以外も可)の援助、台数見合いで最高額がエントリー費全額。
以上の追加施策を決定致しました。
また来年の東北選手権カレンダーは全7戦で申請予定です。
クラス区分は今年と同一となります。
2012年 日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定の一部改訂について
8月15日付けのJAFモータースポーツニュースに掲載されております、2012年 日本ジムカーナ/ダートトライアル選手権規定の一部改訂について(24ページ)ですが、施行が2011年9月1日となっており誤解されている方もいらっしゃるようですが、これは2012年の選手権規定であり実施はあくまでも2012年度からとなります。
従いまして今年の9月以降の2戦も従来通り5台成立となります。
更新情報 8/15
Calendar にB地区第6戦の特別規則書を追加致しました。
2011年度 第2回JMRC東北ダートトライアル部会開催について
2011年度第2回目のダートトライアル部会を下記日程にて開催いたしますので各県部会委員におかれましては万障繰り合わせの上ご出席をお願い致します。
尚、委員と主催クラブが異なる県につきましては、主催クラブ代表の方の出席もお願い致します(交通費節約の関係上、便乗して頂くようお願い致します)
参加にあたり各県の意見集約を必ずお願い致します。
1:日時:2011年8月28日(日)13:30~17:00
2:場所:仙台市生出市民センター 第1講義室
仙台市太白区新熊野64番地 TEL 022-281-2040
http://www.stks.city.sendai.jp/citizen/WebPages/oide/index.html
3:議題
○ 2012年JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズについて
カレンダー、クラス区分、振興策等
○ 2011年JMRCオールスターダートラについて
○ JDCEAの義捐金について
○ その他
2011B地区第5戦 各クラス入賞者
2011JAF東北ダートトライアル選手権第5戦
2011JMRC東北ダートトライアルチャンピオンシリーズ第6戦
2011JMRC全国オールスターダートトライアル選抜戦
“2011サンケーサマーダートトライアル”
2011年7月24日 サーキットパーク切谷内
リザルトはこちら
左から伏見、関澤、成田、小畑、武蔵、佐藤(治)、佐藤(年)、石田の各選手。
更新情報 7/25
Calendar にB地区第5戦のリザルトを追加致しました。
全日本ダートトライアル選手会からの義捐金
全日本ダートトライアル選手会から東北の被災者選手あてに義捐金を頂きました。
金額は312,732円です。
本当に有難う御座いました。
使い道については、実際に被災した東北のダートラ選手に使って欲しいとの選手会側からの強い要望を踏まえ、先日のダートラ部会で話し合った結果、当面、被災した選手のJAF公認イベント(地区戦以下)のエントリー費として使わせて頂く事になりました。
(話し合った時点で金額は判明しておりませんでしたが・・)
東日本大震災において、家やクルマが水没、または原発により非難を余儀なくされた等の選手が、公認イベントにエントリーした際にエントリー費を援助致します。
(7月3日の東北選手権第4戦からさかのぼって適用致します)
被災状況の認定については各県のダートラ部会支部長、もしくは事務局が行いますので連絡をお願いします。
更新情報 7/24
CalendarにB地区第5戦のエントラントリストのリンクを追加致しました。